令和6年度 1学期

4月17日(水)瞬時の眼科検診

校医の先生曰く、やはりこの時期なので「アレルギー性の疾患が見つかる子は多いですよ」とのことでした。
毎年のことながら、500人弱いる生徒の検診を次々と進めていき、それでいて疾患(またはその疑い)を見逃さない専門家の目に驚嘆させられます(眼科なだけに、という訳ではありません)。
ちなみに眼科の先生、午前中は小学校で約800人の児童を検診されてきたそうです!

  

4月16日(火)前期の活動がスタート

「仕事を忘れずにやりたいと思います」(パチパチパチ=拍手)
「はじめて委員会に入りましたが、やる気だけは人一倍あります」(パチパチパチ)
「人前で話すと、緊張して足から崩れ落ちそうになりますが頑張ります」(パチパチパチ)
今年度最初の中央専門委員会です。私が見てまわった時間は、多くが自己紹介と委員長を決めているところでした。ほんの一言にも関わらず、結構印象的で面白い自己紹介がみられたのですが、妙な緊張感に包まれているのは初顔合わせのためでしょうか。

  

4月15日(月)皮に悪戦苦闘

作業としては比較的簡単なものでしたが、経験の差が大きく出ているようでした。
調理室の使い方についてのガイダンスも兼ねた、リンゴの皮むき実習です。
四つ割りにしたリンゴの芯を取り、皮をむく2年生たちの様子を見ていると、躊躇なくスイスイ皮をむいている生徒もいる一方で、包丁を持ち変えてみたり、刃の当て方を変えてみたり、悪戦苦闘している生徒が少なくありませんでした。
こうした場面を見る度に、家庭科や技術は日常生活に直結した教科だと感じます。

  

 

4月13日(土)大和田公民館まつり

今年度で35回目の開催になるそうです。コロナによる中断も乗り越え、長い歴史を刻んできた地域の行事です。
そのオープニングで、吹奏楽部が演奏を披露しました。スペースに限りのある中、演奏した曲はキレのある綺麗な音色で、会場の皆さんに喜んでいただけたことと思います。
公民館での様々な活動成果の展示や模擬店での販売も充実していた、地域の文化的行事でした。(画像は一部加工してあります)

 

4月12日(金)身体測定

「左目からやります」「逆ですよ」「いや、反対の目を隠して」こんな声が聞こえてきました。1年生の身体測定の様子です。視力の検査で、どちらの目を隠せばよいのかこんがらがってしまった生徒もいるようです。
聴力検査も同様で、どのタイミングでボタンを押せばよいのか戸惑う生徒もいました。慣れない検査では、そういったことも往々にしてあるものです。
とはいえ、全体としてはスムーズに測定が進んでいました。来週以降も眼科や内科の検診などが続く予定です。

  

4月11日(木)対面式・四中オリエンテーション

生徒会活動の紹介や、歓迎のプレゼントが贈呈された対面式に続き、16の部活動を紹介するオリエンテーションが行われました。
毎年趣向を凝らした発表の場となっていますが、今年は本物のカメが登場し(科学部)、寸劇もあり(バレーボール部)、紹介動画や実技の披露あり(多くの部)で、楽しさの中にも「ぜひうちの部に入部を!」の思いが伝わってくる熱い時間となりました。
今日から早速1年生の仮入部が始まります。

  

4月10日(水)校内をまわると

新学期早々のクラスは、係や委員会の担当者、クラスとしての目標など、決める事が多々あるものです。私が教室をまわった際は、3年生がまさにその活動中でした。司会を務めているのはおそらく新しい学年委員さんたちなのでしょう。明るい活気が感じられます。
体育館では2年生が学年集会の最中です。「私は中学生のときに学級委員だったんですが・・・」ある先生の言葉に、何人かの顔がパッと上がりました。「でも、1年でクビになりました」(クスクスクス)そのオチで、場の空気が一気に和んだようです。

  

4月9日(火)雨の登下校

校外での会議に出るため、登校の様子を見届けてから出発し、ちょうど下校の時間帯に戻ってきました。
雨が降り続いています。風も吹いており、登校の途中で傘が「お猪口」(最近はこの言い方では通じないようですが)になったまま昇降口にたどり着いた生徒もいました。
下校の頃は、もっと雨脚が強くなってきました。昇降口の周辺は開いた傘が密集しており、その合間から笑い声といくつもの笑顔が見えます。本降りの雨の中、なぜか傘を差さずに悠然と歩いて帰る生徒の姿も見えました。手に傘は持っているようですが…。

4月8日(月)新年度のはじまり

満開の桜の下で始業式や入学式を行えるのは何年ぶりでしょう。この華やかさは、まさに新年度のスタートにふさわしいものだといえます。
8時ちょうどに、2、3年生の新クラスが発表されました。今年度もまた、一覧表を受け取った生徒は様々な反応を見せています。比較的静かに一覧を眺める生徒が多くいる中、「キャーッ!!」(←この女子2人はこのあと抱き合って喜んでいました)「つよくねっ!?」(←何のことでしょう?)「ヤバい!」(←これも何のことでしょう?)「ウォーッ!!」(←そのまま地面にひっくり返ってしまいました)

  

午後の入学式ではもちろんそのような場面はありません。滞りなく式を終え、最初の学活や写真撮影を終えた新入生たちは、明るくさざめき合いながら帰路につきました。
惜しむらくは、満開の桜をバックに写真を撮れなかったことですが、雨では仕方がありません。

4月4日(木)来週からのスタートに向けて

間もなく始まる新学期に先んじての「準備登校」です。8時を過ぎると、新3年生の明るい声が聞こえ始めました。
校内の清掃だけでなく、机や椅子の数調整や、新入生用の教科書配布準備など、作業は多岐にわたります。それらを手際よく、そして多くの生徒が朗らかな表情で進めていたことが、私には印象的でした。
新3年生の皆さん、ありがとうございました。おかげで整った環境の下、新学期を迎えられます。